渡邉 純哉
日々の暮らしに発見と喜び
を感じられるように。 どこにもない普通の暮らし。 「住みか」は、 日々の暮らしをやさしく 包み込んでくれます。 そんな心地の良い、物語の ある建物をつくるお手伝い をしていきたいと 考えています。 ご興味ある方は、お気軽にご連絡ください。 一緒に家づくりを楽しみましょう。 HP:sumika design office ■お問い合わせ info@sumikadesign office.com 初期のご相談や現地視察等についての費用は無料でご相談頂けます。 考えられている簡単な情報のみで構いませんので、お気軽にメールや電話でお問い合わせ下さい。 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() あっという間に春になってしまいました。 桜も満開となりましたね。 さてさて、改修工事の土間打ちです。 土だった部分をコンクリートで固めて 強度と防湿の処理を施します。 これでひとまず安心です。 スミカデザインオフィス 渡邉 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2016-04-07 08:26
| works
![]() 年明けより着工した現場もいよいよ大詰め。 ほとんどの決め事は終了し現場も内装工事に突入しています。 イメージしていたものが立ち上がると興奮してきます!!! もう少しです!!!お楽しみに~。。。 スミカデザインオフィス 渡邉 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2016-04-06 06:06
![]() ![]() 床下組を撤去しました! 60数年前の仕事が現れてきます。 束石の上に柱が載っています。 柱が赤く見えるのは「べんがら」塗装されているからです。 べんがらは、防腐作用もあります。 土の面もカラカラに乾燥していたのでひと安心です。 この段階で、事前調査で見えていなかった部分の再確認と調整を行います。 レベルや位置関係、傾きや納まり等々。。。 経験豊富な大工さんとあれこれ相談します。 60数年経った改修工事では、先人の方と対話をしているような感覚を覚えます。 身の引き締まる思いです! さてさて、これからです。。。 スミカデザインオフィス 渡邉 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2016-03-27 09:18
| works
![]() ![]() 報告遅れましたが、ただいま自宅を改修中です。 写真は去年の撤去中のものですが、昭和28年築の建物を改修してます。 ついでにアトリエも隣の倉庫を改修して、併設する予定です。 できればゴールデンウィークには引っ越しをと思ってますが、 なかなか改修は大変です。 いろんな思いとともにやっております。 ではでは報告までに。。。 スミカデザインオフィス 渡邉 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2016-03-01 18:59
![]() 現在進行中の建物の配筋検査に行ってきました。 問題なく進んでおります。。。 さてさて、次は仕上げを決めていかないと。。。 スミカデザインオフィス 渡邉でした。 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2016-02-18 11:15
![]() 先日、久万高原町にある久万広域森林組合の久万事業所へお邪魔してきました。前日の大雪も何とか上がり、無事辿り着くことが出来ました。所長さんにはお忙しい中、いろいろとレクチャー頂きました。実際見て感じると気に対するイメージの湧き方が違います!さてさて、これからデザインに生かすべく試行錯誤してみたいと思います。 スミカデザインオフィス 渡邉 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2016-01-19 09:42
![]() 新年、あけましておめでとうございます。 今年もいろいろと忙しくなりそうです。 引き続きよろしくお願いいたします。 実は今年、、、厄年なのです。。。 あまり気にしてはいないと言ってしまえば嘘になるかもしれませんが、 何事も気を引き締め頑張りたいと思います。 ・・・ただ、正月早々にお節をぶちまけ台無しにしたり、、 携帯電話を落とし角が欠けたり。。。 さっそくいろいろやらかしてます。。。 何かと周りの方々にはご迷惑をお掛けするかもしれませんが、 温かい目で見守っていただければと思います。 さぁ、今年もがんばりましょう! ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2016-01-04 10:38
#
by sumika-do
| 2015-12-10 06:33
![]() 今月20日に広島にオープンする、ブゥランジェリィ・アペ庚午店へ竣工検査のため 行ってきました。今回はフジ庚午店の一部を改修して出店するという事で、既存との 取り合いなど、新築にはない難しさがあったにもかかわらず工事関係者等の方々が 段取りよく動いていただいたおかげで順調に期限内で工事を終えることが出来ました。 ありがとうございました! ”美味しそうな雰囲気でお客様の生活の一部に彩りを与える”といういつも心掛けている 大きなコンセプトを実現できたと思います。 デザインは人を元気にする力があります。 その思いが伝わり、その場所を利用する人たちにちょっとだけ気分を高揚させるような 場所が提供できればと思います。 そして、食は五感でするものです。 見て味わい、触れて感じ、体験して気分を良くする。 そして、また来たいと思える。。。 そんな場所づくりを目指してデザインしました。 ちょっと遠いので僕の生活の一部になれる場所ではありませんが、 広島に行った際には訪れたいと思います。 ちょっとだけ元気になれる場所を目指して。 スミカデザインオフィス 渡邉でした。 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2015-11-17 11:29
![]() 現在、見積もり中の現場の打ち合わせにて大工さんの所へ。 打ち合わせそっちのけでいろいろ時の加工の手ほどきをしていただきました。 自然乾燥の材料を使って人の手で加工された木材を見るのはやっぱりいいものです。 ノミやカンナを使う本物の大工さんの数も少なくなってきているようで考えさせられますね。 スミカデザインオフィス 渡邉でした。 ■
[PR]
#
by sumika-do
| 2015-11-06 07:35
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||